大町歯科加藤医院のブログ
2012.01.25.より、大町歯科のブログは
http://oomachishika.com/blog/となりました。
臨床例や医院の紹介研修会のことなど
以下のカテゴリーに分けて書いていきますので
よろしくお願い致します。カテゴリー
-
最近の投稿
ブログロール
アーカイブ
- 2024年11月
- 2022年2月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年9月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年9月
- 2019年5月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年2月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年4月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年8月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
最近のコメント
- 安平町・菜の花畑 に oomachi より
- 骨造成(GBR・骨再生誘導法)について に oomachi より
- 歯科ユニット(診療台)のLED化 に oomachi より
- 安平町・菜の花畑 に 酒井裕 より
- 前歯と奥歯のセラミッククラウン に インプラントを植えてから型採りまで | 大町歯科加藤医院のブログ より
QRコード
大 町歯科携帯HPのQRコードです
歯やお口のことでお困りの方に
メタ情報
カテゴリー別アーカイブ: 症例・治療例など
ソケットリフト
以前にも書かせてもらったかもしれませんが、奥の上顎にインプラントを植えるときに障害になるのは,骨の薄い時です。 インプラントは骨に植えるので、その厚みがないところに植えるのが難しい事はお解りいただけると思います。 ただし … 続きを読む
歯科口腔外科の教授に来ていただいての治療
院内でのインプラント治療は今まで私加藤 清志が全て行ってきました。 ただし、骨が足りなくてソケットリフトと呼ばれる方法で対処できない方は、北海道医療大学病院で骨を増やす治療を受けて頂いておりました。 今回は、同大学より永 … 続きを読む
う蝕の3D診断
今日は抜歯した歯をCTで撮影してみました。 奥歯の咬む面の溝にむし歯(う蝕)があるのがお解りいただけると思います。 でもそんなに深くは見えませんし、どの部分が進行しているのかもわかりません。 CT画像で見ると咬む面だけ見 … 続きを読む
カテゴリー: 症例・治療例など, 診療機器(歯科用CT)など
コメントをどうぞ
自己防衛
歯学部の学生時代、歯がう蝕になると歯髄が細菌感染して歯髄炎を起こさないように、生体の自己防衛機能が働いて内側に歯質の添加が起こると言うようなことを習いました。 先日撮影したCT画像ですが、まさにその通りの画像です。前歯の … 続きを読む
カテゴリー: 症例・治療例など, 診療機器(歯科用CT)など
コメントをどうぞ
根の治療(前歯の複根管)
う蝕が進行してしまって、神経(歯髄)を取らなければならなかった方の画像です。 下あごの1.2.3番で、通常は歯髄の管は1本ですが、何か手の感触がちょっと違うのでよくよく探ってみると2番 は2根管ありました。 比較的めずら … 続きを読む