2012年5月にCT撮影装置を導入しましたが、今回、その撮影データから模型を作製できる、3Dプリンターを導入致しました。
CT導入前は、2D、すなわち一方向から見たX線画像で診断し、インプラントの埋入を行っておりました。
CTを導入して3次元的な画像を見ることが出来るようになり、顎の骨の厚みなどを術前に把握した上での治療が可能になっておりました。
この度導入した装置によって、患者さんのあご骨の状態などをじかに触った状態で目で事前に確認出来るようになり、更に安心感が加わります。
先日、心臓手術をする前に固いプラスティックではなく柔軟性のあるゴムのような素材で、患者さんの心臓や血管を再現した3D模型を作製する技術のある会社がテレビで紹介されていました。
これにより飛躍的に心臓手術の術式がスムーズにいくようになっているそうです。
私達歯科医が歯科インプラント治療をする場合は、骨の形状などが主になりますが、やはり手で触って見ることが出来る模型は重要な意味を持つなと思いました。
2つほど模型を作ってみました。
歯の無い方の模型は、
上あごの大きな骨欠損、下あごの抜歯したあとの抜歯窩部分の骨の状態が一目瞭然です。
技術の進歩とは本当にすごいものです。
我々の医療現場にこういうものが登場するとは、私が学生の時には考えても見ませんでした。
いや、数年前までも思いませんでした。
最後の2枚の写真ですが、上あごでは、大きな骨の欠損が、下あごでは、抜歯したあとの抜歯窩の状態がよく観察できます。
有効に活用していきたいと思います。