越冬イトトンボ

先日は、こちらの急な所用で診療アポイント(ご予約)を変更していただきました方々、お詫びとお礼申し上げます。有り難うございました。
それに伴って、来週2/16(水)は午前中のみ→午後も診療致します。

さて、お休みを頂いていった先で不思議な体験をしました。
場所は旭川市。
寒く雪も多いところなのは、皆さんもご存じの通りです。
ここで、建物の中で、椅子に座って外の景色を見ていたときのことです。
何かが飛んできて、窓の横の方にとまりました。
見てみると、何と「イトトンボ」でした。
ビックリしました。
L04B0148_2.jpg
外の雪も見えると思いますが、窓枠あたりに、羽を休めているイトトンボが見えると思います。

茶色で、夏に沼地でお目にかかる美しい瑠璃色とかではないですが、正真正銘、イトトンボです。
しばらくすると飛び立って、窓ガラスに向かってきました。
きっと中の暖かさを感じるからでしょう。
L04B0149_2.jpg
なにか、狐につままれたような感じでした。

帰って来て、調べてみましたら、越冬するイトトンボはいるらしいのです。
それにしても、越冬中はじっとしているのではないのかな?
と思ったりもしますが、実際に飛んで来ました。
貴重な経験でした。

(とっさに携帯電話で写したので、イマイチの画像ですが、、、)

カテゴリー: 日記 | 越冬イトトンボ はコメントを受け付けていません

階段の花

大町歯科に通院してくださっている方はお気づきと思いますが、玄関に入って二階の待合室に行く階段の踊り場に、数年前から定期的に花を飾っています。

もう25年以上前からことあるごとにお願いしている、苫小牧市内の花屋さんに頼んでいます。
その方も患者さんでずっと来てくださっています。

昨今は、病院などに生花は置かないようになってきていますが、まだエントランスの一部と言うことで、置かせてもらっています。
DSC02663.jpg
意外と好評というか、自分でも気に入っています。
ちょっと贅沢かなとは思いますが、来院される方々が、嫌でも来院時と帰宅されるときに目に入りますので、自宅に飾るよりはかなり良いかなと思ったりもしています。(かなりお安く提供してくださっていますし、、)

今回のは、黄色いのは何か?私にはわかりませんが、赤いのはチューリップですね。
記憶にないほど寒い日が続きましたが、日も長くなってきて、春の花を見ると春を感じさせてくれます。

今週末から、苫小牧はスケートまつりですね。

カテゴリー: 歯科医院の事 | 階段の花 はコメントを受け付けていません

「白樺」

昨日は、夕方ひょっこり名古屋にいる友人が訪ねてくれました。仕事終わってから、飲みに出ることになり、久しぶりに「白樺」に行きました。
知る人ぞ知る、伝説の店?!です。

有名なメニューは「チャップ」です。
私の従兄、従妹の旦那もこの店のファンで、苫小牧に来ると行きたい店、No1なのです。

DSC_4599.jpg
チャップを焼いている写真です。
ご覧のように、したたった油に火がついて、なかなか迫力があります。
DSC_4582.jpg
出来上がりは、ご覧の通りです。
DSC_4585.jpg
このたれがまた美味しいのです。

DSC_4592.jpg
これは、豚タンです。
これがまた旨い!
ネギはタマネギではなく、長ネギというのが渋いです。
DSC_4611_2.jpg
ということで、「たまに行きたいうまい店・白樺」でした。

カテゴリー: 日記 | 「白樺」 はコメントを受け付けていません

寒いようです。。。

お早うございます。今朝は寒いようですね。
私は7時〜7時半の間に、医院に来ます。
雑用をこなして?、そのあと一度降りて、また9時に上がってくる毎日です。
さて、先ほどコンピューターの画面を見て驚きました。
asa2.jpg
この時刻で、この表示です。
もう少し前は、
L04B0124.JPG
こんなでした、、
本当かな?と思うほどの表示です。

こんな表示、初めてだと思います。

さて1週間の始まりで、月の終わりです。

今日も頑張りましょう。

カテゴリー: 日記 | 寒いようです。。。 はコメントを受け付けていません

カメ子

去年の夏頃から、銭亀を飼っていますが、かなり大きくなりました。「銭亀」は、本来の名前は「イシガメ」で、その子供のころの俗称ですね。
多分、うちで飼い始めてから、飼う前の環境と異なるから、甲羅の縞が違うところから、うちに来てから成長した部分だと思います。
L04B0112.jpg
まさに、年輪という感じです。

カテゴリー: 日記 | カメ子 はコメントを受け付けていません