悩みの種

お恥ずかしいですが、私の仕事机です。片付きません、、。
DSC02620_2.jpg

左右にある、書類はFAXにダイレクトメール、歯科医師会の仕事の書類、インプラントの計画を立てる方の模型やカルテなどです。
とにかく、片付けようと思っても減るより増えていきます^_^;

左に積み重なっている方は、コンピューターのディスプレーまで成長しています。
ここまでくると本腰を入れざるをえません、、、。

皆さんの机はきれいなことと思いますが、とにかく、なすすべ無し、悩みです。
左に見える本棚も満杯。。
いらないものは沢山あるでしょうけど、整理しようとするとこれに丸一日以上専念しないといけないような、、
悩みの種です。

それに比べて、うちのスタッフは整理上手で、昨日、今までの受付のところの、ハブラシなどの口腔ケアグッズのディスプレーを一新しました。
DSC02621.jpg
んーん、、私の机とは大分違います。
ということで、机周りの整理を頑張りたいと思います。

カテゴリー: 日記 | 悩みの種 はコメントを受け付けていません

大町歯科加藤医院(加藤歯科診療所)の古い写真

先日、親戚の法事に、行って参りました。その際、6歳年上の従兄のiPodの中の写真を見せてもらいました。
今回の法事で実家に帰ってきて、実家のアルバムから、iPhoneで写したそうです。
祖父時代の加藤歯科診療所(現大町歯科加藤医院)の写真です。
oomachi1.jpg
治療台の前で写っているのが、初代の院長の祖父です。
oomachi2.jpg
同じ場所で、医院の従業員に囲まれたおばです。
おばは4.5歳に見えますので、もう70年以上と言う事になります。
今の大町歯科加藤医院の建物より前のものです。

今の建物は、昭和32年に新築で、岩倉組(現岩倉建設)さんで建て替え、4年前の春に(株)トマトさんでリフォームしてもらいました。

後ろの壁の電話機もすごいです。
oomachi3.jpg
大町歯科の電話番号は32-2209、局番が二桁になる前は2-2209、局番がつく前は2209でした。
郵便局本局の郵便課は2200ですし、数年前に廃院された大門歯科さんは2220です。
その頃電話を導入した順番がわかります。
古き良き?時代ですね。

カテゴリー: 歯科医院の事 | 大町歯科加藤医院(加藤歯科診療所)の古い写真 はコメントを受け付けていません

もう11日、、

新年が明けて、もう11日です。今年は4日から仕事を始めました。
6日に会議があって、8日は、歯科医師会の新年交礼会でした。
市長や医師会の会長さんをはじめ数名のご来賓に出席を頂きました。
DSC02517.jpg
私は、気心の知れた歯科医師会の数人の先生達と4次会まで行ってしまいました(-_-)
結果は翌日、かなりの二日酔いです。
翌日から連休という事実にどうしても甘えてしまいます。

その代わり、昨日は、家の金魚と亀の水槽2つの水替えをして、そのあと、ドライブに出かけました。
途中、白樺の木が美しかったので、写真を撮ってきました。
撮影旅行にでも行きたい感じですね。
DSC_4442.jpg

カテゴリー: 日記 | もう11日、、 はコメントを受け付けていません

明けましておめでとうございます。

先ほど、近くの「出雲神社」に近所の友達と初詣に行って来ました。

DSC_4354.jpg
大晦日は、めずらしく、紅白歌合戦を始めから終わりまでほとんど全部見てしまいました。
そのあいだ、ずっとビールも飲んでしまいました。
「出雲神社」の初詣はほとんど毎年行っております。
DSC_4357_2.jpg
二区町内会の方々が運営されて、毎年参拝者が増えています。
ご苦労様です。
アットホームな感じで、初詣参りが出来ます。
皆さんもいかがですか?
本年もよろしくお願い致します。
大町歯科加藤医院は4日から診療致します。

カテゴリー: 日記 | 明けましておめでとうございます。 はコメントを受け付けていません

今年もお世話になりました。

今年もあと5時間半ほどになりました。前回の書き込みから、もう一週間が過ぎてしまいました。
来年は、ホームページに少し力を注ぎたいと考えております(抱負)
仕事面では、保険外の診療を希望された方が、昨年よりかなり多く、噛み合わせの面などいろいろ、勉強させていただきました。
また来年も、気合いを入れて頑張りたいと思いますのでよろしくお願い申し上げます。
今年一年、有り難うございました
P2010_1227_131038.JPG
皆様、良いお年をお迎え下さい。
加藤 清志

カテゴリー: 日記 | 今年もお世話になりました。 はコメントを受け付けていません