2月に入り、2/2は所属している「北日本口腔インプラント研究会」の例会に、2/15.16は新潟で開催された「日本口腔インプラント学会 関東・甲信越支部学会」に出席して来ました。
新潟の地は、かなり前に「日本全身咬合研究会」の学術大会で行って以来、2回目です。
その時はまだ無かった「朱鷺メッセ」が会場。
学会に行くときに飛行機に乗るのが、やはり結構楽しみで、昨年秋に秋田で行われた同学会の時には、ターボプロップエンジン(プロペラ)のボンバルディアにはじめて乗りましたが、今回も行きは同じ飛行機でした。
トイレは狭いですが、この飛行機、結構好きだな。
日本海側や名古屋、大阪、九州方面では空路は、まず函館に向かいそこから日本海を南に向かいますので、苫小牧人にはなじみのある、支笏湖、樽前山、風不死岳、恵庭岳などが天気が良いと美しく見えます、今回は離陸前は天気も良くなくて離陸しても雲だらけ、でも支笏湖少し前で晴れて、こんな感じでとてもきれいに見えました。
ナイスです。
少しすると、登別の「倶多楽湖」、室蘭市街と「白鳥大橋」、「駒ヶ岳・大沼公園」が見えます。
今回は函館は雲でアウトでした。
さて、新潟に着き、バスで25分ほどで新潟駅に着きました。
タクシーに乗り、朱鷺メッセへ
会場前の看板でパチリ学会会場に入りました。
歯科治療でいろいろと問題になる「骨粗しょう症薬」
今回は、医科の先生が3名のシンポジウムで、「骨粗しょう症薬」そのもの以上に幅広い視野でとても勉強になりました。
自分にとっては「手外科」というのは初めて知ったのですが、インプラント学会でこのような講演が聴けるとは思いもよりませんでした。
(他にも書きたいことはありましたが、ページの都合で割愛)
やはり、学会や研修会は何か必ず得るものがあります。
展示ブースには、このような展示も
事故や癌などで、体の一部を失った方への福音となる物ですが、実際触ったりもしましたが、恐ろしく本物でした。
この女性は、左右で年齢差があります、手で半分ずつ隠して見てください。
驚きます。
この画像ではわかりにくいかもしれませんが、歯も老齢の右側の方は、その年齢に見合った変化を本当に精巧に再現していました。
専門医教育講座、これは専門医更新時に複数回受講が必要なのです、、
1日目はこれでおしまい。
高校の同期、新潟大学の教授だったTくんに教えてもらった店で、郷土料理「のっぺ」新潟名物「栃尾油揚げ」、バイ貝の刺身と煮バイ貝など、とてもおいしくいただきました。
二軒目は、歩いて見つけた「おでん処 じゅんちゃん」ここがまたとても良かったです。
今まで食べたおでんで一番の好みでした。
銀杏揚げも最高でした。
ビールは「キリンラガー」の店が多いようでとても美味しかったです。
新潟の店はとてもおいしかったです。
他にも美味しそうな店が、ありましたけどまたの機会に
新潟、良いところでした。