残念ながら歯を抜歯せざるを得なくなった場合、その回復方法は
1.部分入れ歯(部分床義歯)
2.ブリッジ(固定性冠橋義歯)
3.口腔インプラント
の3つの選択肢から選ぶことになります。
それぞれ利点欠点がありますが、多くの場合は2.ブリッジが選択されることが多いと思います。
しかしながら、全然むし歯(う蝕)が無い歯を削るのは、我々歯科医師ももったいないなと思うことがあります。
更に今回ご紹介する症例ですが、下あごの前歯。
元々細い歯ですし、歯周病を治療したあとですと、ご覧のように歯が長くなってしまっており、歯の中の神経(歯髄・しずい)を取らなければならなくなることも多いのです。
歯の神経を取ってしまうと言うことは、歯の寿命を短くすることでもあり、なおさら気になってしまいます。
このような時に条件は限られますが、「接着性ブリッジ」という方法をとることがあります。(保険適用)
名前の通り接着性の高い材料で、土台になる歯の裏側に貼り付けて歯を固定するブリッジです。
土台になる歯は、ほとんど削らないで接着性が上がるように表面処理をするだけで済みますので、先にお話ししたような短所部分を避けてブリッジにすることが出来るわけです。
もちろん、何事にも長所・短所があります。「接着性ブリッジ」には脱離しやすいという短所があります。
短所が長所を上回ると考えたときにはこの治療法を選択しています。
一番下の写真は抜歯前のものです。
(根の先の方まで歯周病で骨が無くなってしまっていたので、やむなく抜歯しました。)
歯周病の治療に真面目に取り組まれた方なので、現在の歯ぐきの状態は良好です。
左上2番の冠も入れ替えると、より美しくなると思います。