カテゴリー別アーカイブ: 学会・研修会

学会研修会には比較的よく出かけています。そのご報告を致します。

10月24日はインプラントの研修会でした。

私が所属させていただいています、北日本口腔インプラント研究会の例会(研修会)がありました。 毎週札幌です。来週は郡山の学会に出ないといけません・・ しかしながら、勉強会・学会などは出席すると必ず得るものがあります。 いろ … 続きを読む

カテゴリー: 学会・研修会 | 10月24日はインプラントの研修会でした。 はコメントを受け付けていません

顎咬合学会研修会

上記学会の認定医の為の研修会に出席してきました。 認定医になりますと、5年間の認定期間に学会出席や勉強などが課されます。 それをクリアしないと認定医の更新が出来ません。 今回の内容は「噛み合わせが高度に崩壊した場合、歯科 … 続きを読む

カテゴリー: 学会・研修会 | 顎咬合学会研修会 はコメントを受け付けていません

第40回口腔インプラント学会

9/17〜19、表記学会に出席してきました。今年は、札幌コンベンションセンターでの開催です。 このセンターは旧JR東札幌駅の跡地に建設されたものです。 17日金曜日は夕方仕事を早く終え、専門医の為の研修会というのに出席で … 続きを読む

カテゴリー: 学会・研修会 | 第40回口腔インプラント学会 はコメントを受け付けていません

NPO法人生涯健康ネットワークの認定医になりました。

NPO法人生涯健康ネットワークと言ってもなんに事かわからないと思います。 私が所属・認定医を頂いております、「日本全身咬合学会」の副会長であり,その前身の「日本全身咬合研究会」を創立した,尾澤文貞先生が2007年に設立し … 続きを読む

カテゴリー: 学会・研修会 | タグ: | NPO法人生涯健康ネットワークの認定医になりました。 はコメントを受け付けていません

現代社会と病気

サナダムシ博士(寄生虫博士)で有名な、藤田紘一郎先生の講演を聴く機会を得ました。 藤田先生は大変ユーモアのある方で、講演は噺家の方々の上を行くのではないかなと思うほどでした。 先生はサナダ虫を自らのおなかの中に飼っていら … 続きを読む

カテゴリー: 学会・研修会 | タグ: | 現代社会と病気 はコメントを受け付けていません