大町歯科加藤医院のブログ
2012.01.25.より、大町歯科のブログは
http://oomachishika.com/blog/となりました。
臨床例や医院の紹介研修会のことなど
以下のカテゴリーに分けて書いていきますので
よろしくお願い致します。2025年4月 日 月 火 水 木 金 土 « 11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 カテゴリー
-
最近の投稿
ブログロール
アーカイブ
- 2024年11月
- 2022年2月
- 2021年3月
- 2020年12月
- 2020年9月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年9月
- 2019年5月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年10月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2017年2月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年4月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年8月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年9月
最近のコメント
- 安平町・菜の花畑 に oomachi より
- 骨造成(GBR・骨再生誘導法)について に oomachi より
- 歯科ユニット(診療台)のLED化 に oomachi より
- 安平町・菜の花畑 に 酒井裕 より
- 前歯と奥歯のセラミッククラウン に インプラントを植えてから型採りまで | 大町歯科加藤医院のブログ より
QRコード
大 町歯科携帯HPのQRコードです
歯やお口のことでお困りの方に
メタ情報
カテゴリー別アーカイブ: 日記
大町歯科の院内感染予防対策
先日新聞に歯を削る器具の使い回しの記事が出て、それがヤフーや読売の医療サイトでも掲載されたためにけっこう話題になりました。 診療をするにあたっては院内感染予防は非常に大切なことです。 しかしながら、歯を削る器具以外にも私 … 続きを読む
カテゴリー: 日記, 歯科医院の事, 診療機器(歯科用CT)など
2件のコメント
歯と口の健康週間
約50年前にはじまりました「歯の衛生週間」は昨年から、「歯と口の健康週間」に代わりました。 苫小牧歯科医師会では本年もこの週間にちなんだ、「図画・ポスターポスターコンクール」の審査会を5/22に行なわれました。 苫小牧の … 続きを読む
4月も残り僅かになりました。
前回ブログ更新をしてあっという間に、一ヶ月以上経過してしまいました。 更新しようと思いつつ、時の経過が早さに負けてしまう私がおります。 この間、保険診療の2年の一度の改正の勉強会があったり、平成26年度今までの2高から1 … 続きを読む