根管長測定器・EMR

歯科医院に行って、「神経を取る」とか「根の中の掃除」をすると言われた経験のある方が多くいらっしゃると思います。
う蝕(むし歯)が深い場合で、歯髄(神経)のところまで進行してしまった場合や、以前に神経を取ってここの再治療をする場合を、上のように言います。
この際、根の先端までキレイに治療しないとまたそこが腐ってきてしまったり、脳の袋が出来てしまったりします。
ですから、根の長さを正確に把握することが必要です。
その時に使うのが「根管長測定器」という機器です。
電気抵抗値を利用して測定するものですが、以前の物は湿ったり乾いたり、唾液が入ったりすると全然使い物にならない物ばかりでした。
もうかなり前ですが、単なる抵抗値ではなく、違う周波数をクロスオーバーさせて抵抗値を正確に測定できる機種が1989年に発売され、すぐに購入しました。もう丸20年経ったことになります。
それまでは根を掃除する器具を挿入してX線写真で確認したりしてましたが、この機器が発売されてからほとんどその必要が無くなりました。
他のメーカーからもこの方式を真似した測定器が次々に発売になりました。
同じメーカーからも何度か新機種が発売されまして、現在7代目です。
私は3代目の機種を買ったり、他のメーカーのを試用させて頂いたりしたのですが、どうもこの1代目が気に入って結局各ユニット(治療台)のワゴンに1台ずつ備えるようになってしまいました。
image.jpg
去年、最初に買った物がダメになり、最新機種を買おうとしたのですが、やはり1代目への愛着感を断ち切れず基盤交換してまた使っています。
あと20年使えるのでしょうか(笑)
もう少しで3年になりますが、築約50年の医院をリフォームしたし、自宅のメインステレオ装置のスピーカーはあと数年で30年になります。昨年やはりオーバーホルしました。
もちろん新しい物も大好きですが、意外と懐古趣味な私なのであります。

カテゴリー: 診療機器(歯科用CT)など   タグ:   この投稿のパーマリンク

根管長測定器・EMR への1件のコメント

  1. 院長・加藤 より:

    脳の袋→膿の袋
    の間違いです。
    訂正させて頂きます。