ホルホープデンタル
通常、院内での消毒滅菌の主体は
オートクレーブ (高圧蒸気滅菌器) と言う機器を使って、 全ての微生物の死滅をさせて 院内感染を防いでいます。 しかしながら、このオートクレーブは 121℃ 20分または132℃ 5分という、 高熱高圧での作業になるため、 それに耐えられない物には使えません。 また、刃物の刃の切れ味がさがったり 歯を削る器具であるエアータービンや ハンドピース類の持ちが低下するなどの 弱点があります。 オートクレーブに入れられなかったり あまり入れたくないものは、 薬液滅菌やオゾン水など、他の 手段を使って感染予防に努めています。 ![]() それらの他に、有効な機器として、 ホルホープデンタル (フォルマリンガス殺菌機)が あります。 常温常圧環境で器具機材を傷めること 無く、細菌、B型・C型肝炎ウィルス など、全ての微生物に有効です。 高価なのとランニングコストが少々かかる ので、欲しいなと思いつつ 延び延びになっていましたが、 2017年12月21日に導入をいたしました。 ![]() これは小カプセルに入れた 歯科用タービンなどです。 この中にガスが循環するわけです。 時間はカプセルの大きさや数によって、 55分モードと90分モードになります。 まだ使い始めたばかりですが、今までの 滅菌・消毒方法と良い意味で 共存できるように模索して行きたいと 思っております。 このページのト ップへ戻る 紹介のページ へ戻る |